宅建士が食いっぱぐれないといわれる理由について解説します

スポンサーリンク
ゲーム&趣味

 

宅建の資格さえとっとけば食いっぱぐれない!って話聞くと思います。

 

不動産屋に4年勤めた経験も踏まえてなぜ、食いっぱぐれがないといわれるのか解説します。

 

 

スポンサーリンク

宅建士が食いっぱぐれないといわれる理由

宅建士が食いっぱぐれないといわれる理由

不動産屋の売上が上がって人員増やしたい!となった時に、5人に1人宅建士が必要になります。

その為どこの会社にも求人募集が絶えない形がケースが多いです。

就職してから合格してくれるでもいいんですが、どこの不動産屋も従業員が合格するケースが非常に少ないです。

そのため、宅建士を持ってる人の求人が多く食いっぱぐれがないといわれています。

 

社内でも宅建持ってる人間が少ないのもあって、社長の同行することも多かったです。

なかなか出来ない経験も色々させていただきました。

 

 

宅建は不動産屋以外でも活躍する!

実は宅建といえば不動産!というイメージが強いですが、金融関係、マンション管理、建設業、住宅ローンなどの保険関係でも活躍します!

 

もう1つとしては、宅建取得すれば資格学校の講師として働くことも可能になります。

 

あくまで就職という選択肢ではありますが、選り好みしなければ必要とされるところは沢山あります。

 

 

 

資格を活かして独立・開業できる

不動産の売買や仲介をやりたい!と思っても宅建士がいないと会社として活動することもできません。

立ち上げの時から知り合いに宅建士がいれば協力してもらえれば可能ですが、自分で資格を持っていれば探す必要もありません。

 

そのため不動産業界で経験を積んでからもしくは既に物件やノウハウを持っていてすぐに独立したいような人は資格を持っていればすぐに起業することができます。

 

ただ、不動産業界で経験を積んでいる間に知り合いも増えるのでわざわざ自分が持っていなくても協力してくれる人を見つければ問題ありません。

 

社長として必要なのは宅建の資格よりも売り上げを上げるための営業力です。

 

 

 

不動産業界を目指す人が注意すべきこと

不動産業界を目指す人が注意すべきこと

宅建の求人は、宅建事務のみと営業の2つあります。

宅建事務のみは、営業がなく契約書など作ったり重要事項説明をしたりする事務作業に徹してるので営業が嫌な人は、そちらで求人検索をしてみて下さい。

 

営業の場合は、宅建持ってるからといっても実績最優先の職種です。

いくら宅建持ってようが、数字が上げられなければ営業マンでは無いため大変です。

 

ネットで宅建持ってても意味無い!と言われるような人は、この営業力が圧倒的に不足しているからです。

仕事の基本は営業力です。

個人事業の場合など、営業力無ければ仕事0件です。

事務や管理などの仕事があるのは、営業マンが仕事を取ってきてくれてるからあるわけです。

 

むしろ宅建が無くても営業力が鬼がかっていれば、それこそ食いっぱぐれることは無くなるでしょう。

 

不動産以外でも活躍できる理由を詳しく知りたい人はこちらへ

 



非公開求人を1000件以上保有【宅建Jobエージェント】

コメント