宅建の勉強でノートを取らずに内容を覚える方法【ノートはいらない】

スポンサーリンク
宅建の勉強でノートを取らずに内容を覚える方法【ノートはいらない】 ゲーム&趣味

宅建の勉強している人でノートがいらないって聞いたことあるんだけど、どうやって勉強してるの!?

 

 

今回はこんな疑問に答えます。

 

 

 

勉強というと、学校のように先生や大事なことをノートにまとめているイメージが非常に強いため「え!?ノートっていらないの!?」となる人もいます。

 

個人差はありますが、私の友達はノートは一切使わずに京大ロー・スクールに合格していました。

 

彼は暗記が嫌いな上に、頭の中で読んだテキストの内容を整理できるため必要なかったみたいです。

過去問を解く時も、頭の中だけで解答していたので一切ノートを使っていなかったです。

 

私は、学習した内容を整理するのと過去問を解く時にノートを利用していました。

頭も良くないので、自分がどの解答を選んだのかもわからなくなってしまうのでww

 

ただ、なんでもノートに書こうとするのはおすすめしません。

 

学校の授業などでもこんな覚えありませんか??

先生の板書が多くて書くのが必死になって内容をなにも理解できていない。

 

これだと本末転倒です。

 

先生の説明を聞いた上で、内容を理解しそれをノートに記すことによって、自分の中で頭の整理と再度見返した時にすぐ思い出せるためにノートを書いているのにどれも実現ができない状態になってしまいます。

 

スポンサーリンク

ノートじゃなくてテキストに情報をまとめること

ノートじゃなくてテキストに情報をまとめること

勉強で無駄な時間を削減したかったのも大きいですが、「ノートのどこに書いてあったかな?」となるのが嫌すぎて、私は必要なことは全てテキストに付け足しで書いていました。

また、ノートを確認してからテキストを見るのも非常に無駄です。

 

そのため、過去問を解いても、友達と勉強した内容も必要なことは、テキストの同じ箇所に追記という形でオリジナルのテキストを作っているような感じでした。

 

その結果、細かい知識もついでに横断的に勉強することができるため効率が良くなりました。

 

市販のテキストは、特にそうですが「基本的なことだけ!」が多いため、忘れてしまったら理解し直すのに時間がかかってしまいます。

そのため、1度覚えた内容を忘れてしまっても大丈夫なように、キーワードや論理構成をテキストに書き込んでおくことによって復習の制度も上げることができます。

 

情報は一元化しておくべきです。

 

法律はただでさえ莫大な量の知識が必要になるにも関わらず、それを真っ向勝負しているから全然前に進まない上に権利関係だけ点数が低いということになってしまいます。

 

 

他人の勉強のやり方よりオリジナルを見つける

他人の勉強のやり方よりオリジナルを見つける

私は、無駄な時間を省きたかったので情報の一元化にしていました。

 

ノートも過去問を解く時以外使っていません。

 

しかし、暗記する時にノートに書かないと覚えられない!という人もいると思います。

その人は、ガンガン使った方がいいです!

他の人はこれで受かったからこれでしか受からないわけではないです。

 

向き不向きもあると思いますし、目的は「基準点に乗ること」なので、目先のやり方にあまり惑わされないようにしてください。

 

ノートを使うのはいいんですが、暗記だけでなく必ず習ったことの整理にもノートを活用してください。

 

  • 今日は意思表示についてやったなー。
  • 意思表示って4つあったな!
  • 心裡留保、虚偽表示、詐欺、強迫。
  • それぞれのポイント、要件、条文、有名判例。

 

上記な事を、ふとした時だけでもやってると記憶の定着力が格段に上がります。

 

単語だけで覚えていないため忘れにくい上に、どの角度から問題が来ても答えられる応用力を身につけることができます。

 

 

 

 

 

 

コメント