
ノートパソコンや携帯を充電しながら使ってはいけないってよく聞くけど本当なの??
今回はこんな悩みを解決します。
元パソコン教室の先生がノートパソコンの使い方を説明します。
結論としては、充電が100パーセントになったら充電は止めるべきです。
- 充電しながらの使用
- 80パーなど余裕あるのにすぐ充電
- 100パーなのに充電やりっぱ
上記の点はしないように常に意識してください。
100パーセントのまま充電しながら使うと熱を持ちすぎるため良くないです。
絶対潰れるからというわけではないです。
基本的に充電も100パーセントではなく、80パーセントぐらいに余裕持たせて使うのが負荷が無くベストです!
パソコンの充電は使い切ってから充電しないといけないのか!?

使い切ってから充電しないといけないのか?
パソコンはある程度充電回数が決まってます。
携帯電話も買ったばかりの時は1日充電持つけど、2年後には半日しか持たない。となりますよね??
これはパソコンにおいても同じです。
バッテリーにも寿命があり、充電する度に老化するということです。
そのため、1番健康的に使うのであれば0パーセントに出来るだけ近く、100パーセントにせずに使うことが1番ベストです!
ただ、それでも回数上限があるためいつかは寿命がきます。
パソコンの寿命自体そもそも大体5年ぐらいといわれます。
もし、パソコンに詳しくなくて購入する方は、5年と使う頻度に応じて値段に合う物を買うことをおすすめします。
ノートパソコンの場合は、バッテリー交換が自分でも出来ることが多いです。
私はNECのノートパソコンを使ってますが、自分でバッテリー交換をしました。
バッテリーもAmazonで5000円〜1万円ちょいで売ってます。
型番が間違っていないか、しっかり確認した上で購入しましょう!
バッテリー交換も非常に簡単です!
- バッテリーを購入
- ノートパソコンの裏にバッテリーがあるので、留め具を指で緩めたら外れます。
- 新しいバッテリーをつける。
これだけです!
パソコンに詳しくない人でも、ノートパソコンの裏で指を引っ掛けるところと長方形の部分を探せば誰でもできます!
中古のノートパソコンは買わない方がいい?
そんなことないです!
むしろ性能の良い奴を安く買いたいのであれば、中古の方がコスパがいいです!
私のパソコンも日本橋で中古で買いました!
当時で7万円ぐらいですかね?
【スペック】
win8.0
メモリ8GB
HDD 1TB
こんな感じですね!
これ新品だと普通に2桁乗ると思います!
メルカリとかでも最近多いですが、保証がないため心配な方は店舗で買うことをおすすめします。
使用頻度は少ないですけど、5年前に買ったものですが今でも現役です!
ただ、買った時からバッテリーが完全に死んでいたため新品に交換しました!
本体7万円プラスバッテリー代1万5000円ですね!
昔流行ったサドンアタックとかメイプルストーリーとかなら普通にゲームもできてました!
最近のApexなどハイスペックなパソコンが必要な人で、知識がない場合は詳しい人に聞いてから中古を買うことをおすすめします!
ドスパラやパソコン工房の店舗の店員さんに聞けばどこを見ればいいとか、どのぐらいのスペックがいるのかも教えてくれます。
もし、中古で買うなら先に情報収集してから購入しましょう!
高い買い物なので後悔がないように!
matsu
コメント