
ボクシングの試合って何ラウンドまでやるの!?
今回はこんな疑問を解決します。
ボクシングの試合って何ラウンドまであるの!?
男子のラウンドは3分間で、各ラウンドの間に1分間のインターバルが入ります。
練習でも慣れるために3分間の練習と30秒や1分の休憩が入ってまた練習するのが一般的です。
公式戦のラウンド数にも種類があります。
4ラウンド、6ラウンド、8ラウンド、10ラウンド、12ラウンドの5種類があります。
例えば4ラウンドの試合は4回戦と呼びます。
選手の技量と戦績に応じて6回戦、8回戦、10回戦と上がっていくことになります。
プロボクサーのライセンスを取得した場合、最初は「C級ライセンス」からスタートします。
C級ライセンスでは最初「4回戦」の試合をすることになります。
「4回戦」で4勝すると「B級ライセンス」になって、「6回戦」に参加できるようになります。
ちなみに3分間というと短く感じるかもしれませんが、殴るって行動は想像以上にスタミナを消耗します!
普段運動しないような人ならおそらく3分間殴り続けるのは無理だと思います。
ちなみに私は吐きそうになりましたw
日本タイトルマッチは10回戦です。
世界タイトルマッチ(WBA、WBC、IBF、WBO)12回戦です。
ボクシングの昔のラウンド数は15ラウンドもあった!
昔は世界タイトル戦は3分15ラウンドと今より長い試合でした。
1982年11月13日、アメリカ・ラスベガスで行われたWBA世界ライト級タイトルマッチで王者レイ・マンシーニに挑み、14ラウンドTKO負けて試合後に倒れて脳死の診断を受け、4日後の11月17日に生命維持装置を外されて死亡しました。
韓国人ボクサー「キム・ドゥック」の世界戦での死亡事故がきっかけで、12ラウンドが公式として決まったとされています。
キムは、WBA世界ライト級王者レイ・マンシーニに挑むも、結果は14回19秒でKO負けしてしまいます。
その後、リング上で意識を失いそのまま試合会場近くの病院へ搬送されるが、4日後の11月18日に死亡してしまいました。
レフェリーやキムのお母さんが自殺したこともあり、報道関係で盛り上がったのでラウンドを短くするきっかけになりました。
プロボクシングの階級について
階級名称 | 体重 (キログラム/kg) |
体重 (ポンド/lb) |
---|---|---|
ヘビー級 | 90.719kg超 | 200lb超 |
クルーザー級/ジュニアヘビー級 | 90.719kg以下 | 200lb以下 |
ライトヘビー級 | 79.379kg以下 | 175lb以下 |
スーパーミドル級 | 76.204kg以下 | 168lb以下 |
ミドル級 | 72.575kg以下 | 160lb以下 |
スーパーウェルター級/ジュニアミドル級/ライトミドル級 | 69.853kg以下 | 154lb以下 |
ウェルター級 | 66.678kg以下 | 147lb以下 |
スーパーライト級/ジュニアウェルター級/ライトウェルター級 | 63.503kg以下 | 140lb以下 |
ライト級 | 61.235kg以下 | 135lb以下 |
スーパーフェザー級/ジュニアライト級 | 58.967kg以下 | 130lb以下 |
フェザー級 | 57.153kg以下 | 126lb以下 |
スーパーバンタム級/ジュニアフェザー級/ライトフェザー級 | 55.338kg以下 | 122lb以下 |
バンタム級 | 53.524kg以下 | 118lb以下 |
スーパーフライ級/ジュニアバンタム級/ライトバンタム級 | 52.163kg以下 | 115lb以下 |
フライ級 | 50.802kg以下 | 112lb以下 |
ライトフライ級/ジュニアフライ級 | 48.988kg以下 | 108lb以下 |
ミニマム級/ストロー級/ミニフライ級 | 47.627kg以下 | 105lb以下 |
アトム級/ライトミニマム級/ミニマム級/ストロー級/ミニ級 | 46.266kg以下 | 102lb以下 |
アマチュアボクシングのラウンド数
- 男女ともに小学生だと1分30秒を3ラウンドです。
- 中学生も男女ともに2分を3ラウンド行います。
- ジュニア(15歳~18歳未満)男女ともに2分3ラウンドです。
- シニア(18歳~34歳)1ラウンド3分の3ラウンドです。
基本はプロと変わらない3分3ラウンドですが、年齢が若くなるうちに時間が少し短くなるぐらいですね!
基本的には体重により分類された同じ階級のボクサー同士が一対一で戦い、定められた時間を1ラウンドとして休憩時間を挟みながら複数ラウンドを戦います。
制限時間内に相手を戦闘不能にすれば勝利となります。
試合時間が終了して両者戦闘不能にならなかった場合は、審判による判定で勝敗が決着します。
ボクシングのリング

リングの大きさは一辺が約5.47以上、7.31メートル以内というルールがあります。
通例はランキング上位の選手が位置する角を赤コーナーから入場します。
下位の選手が位置する角を青コーナーです。
リングの周りには階段が3つ設置されていて赤コーナーには赤い階段があります。
青コーナーには青の階段があって、ニュートラルコーナー2か所のどっちかに白い階段があります。
赤青の階段は選手やセコンド用で、白い階段はレフェリーと医者用です。
コメント