アニメ「Free!(フリー)」の聖地ってどこなの!?

アニメ「Free!(フリー)」の聖地ってどこなの!? アニメ聖地巡礼

 

アニメ「Free!」の聖地に行ってみたいんだけど、聖地の場所よくわからないんだけど・・・詳しく知りたい!

 

 

あなたは聖地巡礼をしたことはありますか?

 

 

アニメや映画の舞台となった場所を訪れることを、昨今では「聖地巡礼」と呼びます。

 

この記事では、筆者が聖地巡礼で訪れた場所をご紹介します。

聖地巡礼を行った作品は、京都アニメーション制作の「Free!」という作品です。

 

「Free!」は水泳をテーマにした作品で、主人公達のひと夏の青春を追っています。

最初は高校生だった彼らはシリーズを追うごとに成長し、現在は大学生編まで物語が進んでいます。

 

元はTVで放映をしていましたが、現在は総集編として劇場版も公開しているので、劇場版から視聴されると見やすいかもしれません。

 

舞台となった場所は、鳥取県岩美郡岩美町というところです。

 

岩美町までは、関東圏からだと新幹線と特急電車、バスを乗り継いで約5時間前後。

緑が豊かかつ海の綺麗なのどかな田舎町という印象です。

 

この写真は鳥取駅から山陰本線を乗り継ぎ、主に舞台となった場所が多く登場する岩美駅の駅舎の写真です。

作中内でも、登場人物がこの駅舎を利用している場面が描かれています。

鳥取県岩美郡岩美町

 

岩美駅を出たすぐ隣には、岩美町の観光協会があります。

観光協会には、今まで訪れたファンの交流ノートや、作中内で使用された舞台がどこにあるのかがわかるマップが配布されています。

また、観光協会ではレンタルサイクルもしており、自転車で聖地を巡ることも出来ます。

 

岩美町にある聖地は、主に登場人物達が使っている通学路や、住宅地、幼い頃に遊んでいた公園や放課後に集まって話をしている場所など、様々な場所があります。

 

また、住宅街の入口にはかつてこのような看板も飾られていました。

(現在は飾られていないそうです。)

 

この作品の聖地巡礼を行って魅力に感じたことは、実際に自分の目で見た風景と、アニメ内で描かれている風景がほとんど同じという点です。

 

元々、アニメを制作した京都アニメーションは背景の丁寧さや緻密さを表現する技術が高いため、その技術の高さも相まって、まるでアニメで彼らが歩いていた道や場所にそのまま自身が行ったような感覚になります。

 

現在は、放映されてから7年経過していることもあるため、多々変わっている部分はあるかもしれません。

 

最新作では、舞台が東京へうつったこともあり、ますます聖地の幅が広がっています。

 

鳥取県まで行くのは難しいけれど、都内や関東圏なら行きやすいという方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

 

コメント