こんにちは、僕は2017年の年始に、岐阜県に行ってきました。
目的は大ヒット作品の新海誠監督の映画「君の名は」の聖地となってる飛騨古川市に行ってきました!
年始のお休みが長くもらえたので、せっかくだから前々から気になってた場所に行こう!と思い行くことにしました。
今回は初の一人旅となりましたが、一人旅でも十分に楽しめますので「誰もいってくれない・・・」という人も安心してください。
ひとり旅1日目
1日目、仙台を出発し新幹線と特急を乗り継ぎ午後3時頃、飛騨高山駅に着きました。
着いた時は雨が降っており、古い町並みは次の日でいいかと思い、ホテルを探し荷物を置いたら、すぐに飲みに行こうと思いました。
ちなみに作中にでてくる飛騨高山駅と、僕が訪れた時で駅は改装されかなりキレイで新しくなってました。
少し残念でしたね(^^;)
ホテルに荷物置いて、さっそく繁華街の方に向かいました。
途中に宮川と言う川が高山市のど真ん中を流れており、近くに弥生橋があります。
橋近くに交差点に見覚えがあり、アニメ氷菓でもよく見る場所でした。
奉太郎と里志が通学によく通る交差点です。
偶然見つけたのでけっこうテンション上がりましたね。
実は聖地巡礼といいつつ、ほとんど下調べしてなかったんです。
知ってて行くのもいいけど、気づくのもまた個人的には楽しいです。
それにしてもホントに作中そのままの描写で驚きました。
途中で何ヶ所か作中の場所を見て気づく事が多々ありました。
例えば、オープニングで出てくる、鍛治橋や宮川朝市。
川沿いの水位観測所など。
ここまで同じなのはすごいですね。
聖地巡礼に行く気持ちがすごい分かります。
あとは商店街のまるっとプラザとか、招き猫もありました。
飲みの帰りに渡った橋は、通学によく出てくる鍛治橋。
みたらし団子屋さんもちゃんとありました。
世界遺産の白川郷
そして2日目は世界遺産の白川郷に行ってきました。
正直ここに行くのが今回の旅の目的でもあります。
飛騨高山駅から白川郷まで走ってる濃飛バスに乗って、片道1時間ほどかけていきます。
着いて1番最初に思ったのは、これって「ひぐらしのなく頃に」のとこじゃないか?とおもいました。
携帯で調べたら、どうやらこの白川郷が聖地っぽいのです。
またまた、偶然にも発見してしまいました。
こんなことあるんですね…。
高台から集落を見渡せるのですが、ホントにアニメひぐらしのまんまでした。
茅葺き屋根の古い家に、今でも普通に人が住んでいて、生活感もありすごく不思議な気持ちで散策しました。
久々にまたひぐらしが見たくなりましたね。
実際に白川郷にある茅葺き屋根の家です。
お土産屋さんやご飯屋さんを営業してるところもあります。
高台からの白川郷の様子です。
この時はかなり雪は少なめだったそうです。
3日目 飛騨古川 「君の名は」聖地
3日目最終日は高山市から富山方面に、高山本線を使って約15分程の飛騨古川に向かいました。
こちらは「君の名は」にも出てきた場所で、ヒロインの三葉がすんでる糸守町のモデルになってますね。
飛騨古川も飛騨高山に負けず劣らずの、風情と雰囲気がある町ですね。
川沿いに建物が並んでいて、酒蔵が多いです。
観光客は高山市に比べると少なめなので、のんびりと観光できそうです。
下記の写真は有名な飛騨古川駅の歩道橋から見た線路です。
ホントに映画そのままでした。
当時は話題にもなってましたね。
電車が止まってないのは残念でしたけど…、僕以外にも写真を撮ってる人がたくさんいました。
今回は偶然見つけたのも含めると、3つのアニメの聖地巡礼ができてしまいました。
もし、興味をもっていただけたら是非行ってみてください。
コメント