【体験記】アニメ「鬼滅の刃」聖地巡礼ってどこなの!?

【体験記】アニメ「鬼滅の刃」聖地巡礼ってどこなの!? アニメ聖地巡礼

鬼滅の刃の映画をみてハマったんだけど、アニメの舞台になってる「聖地」に私も行ってみたいんだけど、どこにあってどんな風にまわればいいんだろうか・・・

 

 

 

今回はそんな悩みを解決します。

 

 

 

実際に、鬼滅の刃の聖地になってる「護王神社」について紹介していきますね。

 

「鬼滅の刃」聖地

イノシシで有名な護王神社でほわほわ!

護王神社

 

京都市にある鬼滅の刃聖地へ!

鬼滅の刃の聖地というと、炭治郎の「宝満宮竈門神社」や善逸の「葛木坐火雷神社」が有名ですが、伊之助にも、彼のイメージにぴったりな神社がありました!

京都にある「護王神社」です。

 

護王神社は猪で有名な神社!

護王神社 鬼滅の刃

護王神社でお祀りしているのは、平安時代に朝廷のために尽力した「和気清麻呂」さまというお公家様。

彼が政敵「道鏡」のせいで左遷された時、足を痛めた彼を猪たちが守ったという伝説があるため、清麻呂さまをお祀りする神社では、「狛犬」ならぬ「狛猪」が置かれているんです。

護王神社にも境内のあちこちに猪がいて、「京都の猪神社」として有名なんです。

その後、清麻呂さまの足が治ったことから、足腰の神様としても知られています。

 

ほんとに猪だらけ!な護王神社

猪の神社なら、伊之助っぽくない?

と思って調べてみると、どうやら境内に伊之助がいるらしい……! これは絶対行かなくちゃ!

ということで、2021年1月にお参りしてきました。

護王神社 イノシシ

まずは門前。

これがいきなり猪が走ってる……!

「猪突前進!!!」って言いながら炭治郎に駆け寄ってくる伊之助に見えてしまいます。

 

御手水舎

そして御手水舎。

コロナ対策のためにひしゃくが撤去されているのですが、その代わりに、小さな陶器の猪がずらりと並べられていました。

めちゃカラフルで可愛い~(o^―^o)

護王神社 お参り

 

境内のあちこちを見て回る前に、まずはしっかりとお参り。

今年も元気でたくさん走り回れますように。

そして鬼滅の刃を楽しめますように!

猪像

 

舞殿の脇にも、猪像を発見!

他にも、木彫りの猪や、本当のはく製などなど、いろんな猪がいました。

 

 

「いもすけおやぷん」み~つけた!

伊之助グッズ

 

境内の南側には「猪コレクション」の棚があり、猪グッズが数多く展示されているのですが……

その中に、伊之助グッズも並べられていました!

昨年夏から展示されているらしいです。

 

一番下の棚に並べられているので、子どもたちからも見やすくなっててありがたいです。

棚の手前には緋毛氈の椅子が置かれてあるので、そこに立って記念撮影!

 

インスタパネルでほわほわ!

鬼滅の刃 インスタパネル

猪グッズが並んでいる近くには、インスタパネルも置かれてあります。

そこには「#護王神社」「#御所西」などと並んで、「#護王神社でほわほわ」の文字( *´艸`)

「ほわほわ」って、伊之助の可愛い心情を表してる言葉なんですよね。

宮司さんに「これって伊之助を意識してますよね。」とお聞きしたところ、はにかむように肯定されていました。

 

猪守りをいただきました。

イノシシ お守り

2021年のお守りをいただきました。

護王神社 おみくじ

子供用のお守りもありましたが、猪の形が可愛いお守りをチョイス。

ランドセルにぶらぶらさせてたら、伊之助がいるみたい……!

 

清麻呂さまのお姉さまはまるで胡蝶姉妹。

清麻呂さまには、広虫さまというお姉さまがおられ、一緒にお祀りされています。

彼女は、孤児たちを集めて育てていた、と言われています。

日本ではじめて孤児院を開いた人とも呼ばれています。

胡蝶カナエ・しのぶ姉妹も、鬼のせいで孤児となった女の子たちを蝶屋敷に引き取って育てていましたね。

栗花落カナヲも、人買いに連れていかれるところをカナエとしのぶに救われています。

なんだか、広虫さんは胡蝶姉妹に似てますね。

 

伊之助に出会える神社・護王神社。

伊之助に出会える神社・護王神社

護王神社は、元々参拝客の多い神社さん。

亥年のお正月には、敷地をぐるりと取り巻いて余るほどの行列ができるほどです。

(実は私、その時もお参りに行ってます)

そんなに大御所感のある神社なのに、境内のあちこちに伊之助がいて、なんだかうれしくなっちゃいました。

あまり多くの参拝客が押し寄せたら困るなぁ・・・と思いつつ鬼滅の刃の聖地として、もっと有名になればいいな!とも思うのでした。

 

 

コスプレについて

お参りに行く前に、宮司さまにコスプレでお参りをしてもいいかお聞きしたところ、不必要に華美な服装で親善に立つべきではありませんが。

【条件として】

  • コスプレ撮影メインではなくお参りメインであること。
  • 一般の参拝客さまに配慮すること。

上記内容を守れば、子どもが衣装を着るくらいならと許可をいただいています。

 

 

 

アニメ「鬼滅の刃」の動画を無料を見たい人はこちらへ

「鬼滅の刃」マンガ全巻を無料で読む方法を紹介!

 

コメント

  1. […] アニメ「鬼滅の刃」の聖地巡礼いってきました! […]